デザート迷彩「アッシマー」汎用マスキングで迷彩を全塗装

デザート迷彩「アッシマー」汎用マスキングで迷彩を全塗装

HGアッシマー。こちらをデザート迷彩で全塗装します。
今回は迷彩柄にカットされている、ハイキューの迷彩マスキングシートを使って、迷彩柄を楽に塗装します。

 

巣組み

アッシマーがぁぁぁのアッシマーさんですね。自分の機体を叫びながら散っていくって、よっぽど好きだったんでしょうね。キットは2005年に発売との事ですのですが、MS形態+MA形態に変形できる優秀なキットです。

MA形態をメインにして迷彩塗装すると格好良さそうですね。

このアッシマー。MA形態に変形するので、構造が複雑になっています。今回は仮組みですので、本組立てで注意が必要ですね。パーツの向き付け間違いなど発生しがちです。(実際、間違えまくりました)

部分塗装で仕上げにトップコートをすれば、十分に格好良くなるキットです。
HDサイズなのに、差し替え無しでMA形態に変形するのが優秀ですね。

MS状態の腰回り動き、股関節の動きが少ないので、ポージングに制限が出ます。腰は回りません。足首の動きも少ないですね。接地感を出すのに苦労します。

巣組みでのレビュー解説はこちらをご覧ください。
【ガンプラ解説】アッシマーのパチ組み全工程を解説

 

クラウド迷彩用マスキング

ハイキュー クラウド迷彩用マスキング

今回はハイキューのクラウド迷彩用マスキング(Sサイズ)を使用して迷彩を塗装します。最初から迷彩状にカットされているマスキングテープです。これなら気軽に迷彩塗装が行えますね。
以下は、ドット柄デザインのマスキングです。

このマスキングテープ。台紙から剥がす前に迷彩のパターンが分かりにくいのが難点。とりあえずシートから剥がしてみて、現物に合わせてみます。合わない大きさの場合は、横に退避させて、後で使う事にしましょう。

1色目の赤褐色を塗装したら、迷彩用マスキングを使ってマスキングを実施。
大きい目立つパーツから貼り付けていきます。アッシマーは円盤部分。この部分が迷彩パターンの軸になります。迷彩柄を繋げるので、円盤部分のパーツは裏側からマスキングテーブで固定をしています。

今回は長めの迷彩パターンにするので、迷彩マスキングを繋げていきます。

迷彩塗装って現地で塗装している事が多く、コレって言う正解はありませんので、好みのパターンで大丈夫です。
パターンは色々と検索してみてください。

 

2色目のサンディブラウンを塗装したら、再びマスキングを実施します。
前回の迷彩柄に合わせつつズラした具合に、マスキングを貼り付けていきます。
ここも感覚ですね。

塗装は
1色目:赤褐色
2色目:サンディブラウン
3色目のセールカラー
を塗装しました。

 

脚部は、グレー迷彩で実施しています。こちらは自分でカットしたマスキングです。

 

デザート迷彩「アッシマー」の完成

はい。完成したのがこちらです。

ちょっと、ウェザリングに手を抜きすぎたかな・・・

MA形態での迷彩柄がイイ具合です。満足です。

2体買って、MS形態とMA形態と両方を飾りたくなりますね。これ。

 

以下で製作過程を解説していますので、ご覧ください。
【ガンプラ解説】アッシマーを迷彩用マスキングで迷彩塗装

 

ガンプラカテゴリの最新記事

Close Bitnami banner
Bitnami