MAX塗り「MGアッガイ」立ち上げ塗装の解説とウェザリング追加

MAX塗り「MGアッガイ」立ち上げ塗装の解説とウェザリング追加

今回はMGのズゴックで、黒立ち上げ塗装の方法を解説します。

一旦、立ち上げ塗装で完成させて、そこからウェザリングも行いますね。
立ち上げ塗装のみと、ウェザリング追加の違いを見て頂ければと思います。

立ち上げ塗装とは?

立ち上げ塗装。MAX塗りとかグラデーション塗装とか言われます。
今回はベース色を黒にするので、黒立ち上げ塗装ですね。

単純に塗っただけだとのっぺりした感じとなりますが、立ち上げ塗装で作成すると重量感のある作品に仕上がります。CGっぽい感じになる具合ですね。

HGだと合わせ目消しが必要になる部分が多いので、立ち上げ塗装が面倒になりますが、MGだとパーツ分割が優秀ですので、相性が良い手法になります。

 

立ち上げ塗装の方法

立ち上げ塗装ですが、ざっくりで言うとベース色の上に塗装。隅の方は塗装を薄くして、グラデーションの仕上がりにするという具合です。

まずはベース塗装。本体の全部を黒のサーフェイサーで塗装しています。サーフェイサーの色は塗装したいボディの色で決める具合ですね。今回は黒でいきます。

 

1回目の塗装

動画では、ベース塗装の上にボディカラー色を塗装しています。ここでは1回目の塗装。
パーツの隅は塗装せず、グラデーションを残したままとします。

この後、2度塗目の塗装をします。塗料はいつもよりほんの少し薄めに希釈してください。濃いとグラデーションが消えてしまいますので。

ここで重要になってくるのが、エアブラシのエア圧
エアブラシで小さいパーツにグラデーションを付けるので、エアブラシの圧調整を低くする必要があります。高い圧で塗料を吹き付けると塗料が流れてしまうので注意です。

人によって差はあると思いますが、私は通常塗装でのエア圧は、0.08~0.1MPa(メガパスカル)で行っています。今回の塗装方法では、薄めた塗料を低圧で吹き付けますのでエア圧を0.03~0.05MPa程度で行います。薄い塗装皮膜を重ねる感じです。

まずは濃くしたいパーツ中心部を塗装して軽く乾燥。パーツ隅は黒を残しておいてください。黒の部分をグラデーションで綺麗に残す必要があります。

塗装はパーツの中央から周辺に向けて塗装するのが立ち上げ塗装の趣旨です。ついいつもの癖で橋から塗ってしまいますが、これを行うとエッジの影がきえてしまいます。注意ですね。

2回目の塗装

次に2回目の塗装です。
パーツの中央の濃い部分を広げていく具合に塗装します。この時にパーツ隅の黒い部分も調整しながら塗装します。

塗装時と乾燥時で濃淡に違いが出るので注意してくださいね。塗装した時はこんなもんかなと思っていても、乾燥すると濃淡が大きかったりします。ここは慣れも必要ですし、塗料によっての違いもあります。

そういう意味では、ちょっとコントロールの難しい塗装方法ですね。どのように塗装しているかは、最後に動画を載せているので、そちらをご覧ください。

 

立ち上げ塗装のみでの完成

一旦完成。黒立ち上げ塗装のみで行ったのがこちらです。

サンディブラウンの部分はメリハリが効いていますが、茶色部分はベースの黒と違いが分かりにくいですね。肉眼で見たら、茶色の部分の方が良い味を出しているんですけど。ここは濃いめのグレーでも良かったかもしれませんね。

立ち上げ塗装も、最近はブームが過ぎてあまり見なくなりました。見慣れた感があるからですかね。
と言う事で、これを更にウェザリングしてもう一味付けてみます。

この、立ち上げ塗装のブームが過ぎたと言うよりも、立ち上げ塗装のみの作品がブームが過ぎたって感じでしょうか。立ち上げ塗装自体はウェザリングのベース手法でもあります。この後ウェザリングを行う事で、深みを出せるって事ですね。

この後、
・退色表現
・塗装剥げ
・ウェザリング
を実施します。

 

立ち上げ塗装にウェザリングを追加

立ち上げ塗装にウェザリングを追加したのが、こちらです。

うん、いつも通り、やり過ぎました。だってウェザリングしてると楽しいし。
MGだから、多少汚しても大丈夫かなと思いましたが、やっぱりやり過ぎですね。これ。

退色表現の塗装は、テンプレートを使用して実施しています。ウェザリングも含めて、茶色の部分が見えにくいですね。肉眼だといい具合なんですが。

頭部のカラーリングはちょっと変更。スジ彫りや増加装甲も足しています。

ミサイルの発射口。こちらのウェザリングはいい具合にできて満足です。イイですね。

モノアイ部分のクリアパーツが反射してて写真写り悪いですね。これ、後から友人に聞いたのですが、コンパウンドで磨いたら透明感が出るそうです。今度やってみます。

立ち上げ塗装の作例として作ったのでノーマル色で塗装しましたが、アッガイは迷彩塗装すると似合いそうです。

〇ンコしてるポーズ?
う~ん、う~~ん・・・

 

立ち上げ塗装のまとめ

立ち上げ塗装のまとめとしては、

①ベース色を塗装
②エア圧は0.03~0.05MPa程度
③1回目塗装、パーツの中央を濃く塗装
④2回目塗装、パーツ全体を塗装

という具合です。

今回の立ち上げ塗装ですが、立体表現の方法ですね。
立ち上げ塗装で行うか、フィルタリングで行うか、エッジへのパステルで行うか。色々とある手法のうちの一つでした。

 

使用ツール

●GSIクレオス Mr.リニアコンプレッサー L5/エアブラシセット

●GSIクレオス Mr.エアーレギュレーターMk3


●塗装 スプレー テンプレート 退色表現 ウェザリング

参考動画と解説ページ

 

●MAX塗りって何だ?「高機動型ザクII」黒立ち上げで作ってみる

MAX塗りって何だ?「高機動型ザクII」黒立ち上げで作ってみる

ガンプラカテゴリの最新記事

Close Bitnami banner
Bitnami