F-15Jイーグル迷彩「マクロス・バルキリー」フィルタリキッドを使って仕上げ

F-15Jイーグル迷彩「マクロス・バルキリー」フィルタリキッドを使って仕上げ

マクロスのガウォークを航空自衛隊F-15Jイーグルの迷彩で作成します。今回は、Mr.ウェザリングカラーのフィルタリキッド・シェードブルーの実験も行います。果たして、グレー色には合うのでしょうか?

 

今回はバルキリー

品薄のガンプラは値上がりしすぎ。ちょっとキツイ金額になってきました。じゃあ、違う物を作るかと言う事で、今回はマクロスのバルキリー・ガウォークです。ガウォークの形が機械感があって一番好きだなあ。人型になる前の中途半端な状態ですので、登場は少ないですけど。イナズマンのサナギマンみたいな感じがイイですよね。

で、バルキリーの塗装。マクロスの地球本国軍標記。これって日の丸みたいでイイです。となるとバルキリーは航空自衛隊F-15Jイーグルの迷彩にしてしまいましょうか。グレー部分はちょっと濃いめの色にしてメリハリを付けます。

 

ハセガワ製バルキリー作成の注意点

今回はハセガワ製。バンダイ以外のプラモデルは久しぶりです。ガンプラ慣れしてしまっているので、開けてびっくり色分けが無い。塗装が必須ですね。うん、プラモデルらしいぞ。プラモデルって本来はこんなモンだ。
ランナーも多いし、こりゃ手抜きは出来ませんね。ちょっと気合を入れなおします。

 

細かいですがバリもあります。バリ除去作業はしておいた方が良いですね。
BとEのランナー、GDとGCのランナーは同一ランナーになっています。ああ、ややこしい・・・。要注意です。

 

そのままだと合わせ目はガッツリ出るので、合わせ目消しが必要になってきます。ガンプラ慣れした体には面倒くさすぎますね。

 

で・・・。いやいやいや、ちょっとちょっと。
「バブルキャノピーの凸線を消してください」サラッとなんか書いてありますよ。エーーッ!クリアパーツのバリ落としが必要なんですか?ほんまにパーティングライン残ってますやん。難しいわあ。なかなか手ごわいわあ・・・。
ハセガワ様、何か私を試そうとしているのですか?今まで培ってきた技術を我に見せてみよと?

これ、ほんとに要注意です、キャノピーをちょっと握っただけでクラックが入ります。磨きをしていたら、細かいクラックが入ってしまいました。割りばしに両面テープを付けて、キャノピー裏から貼り付け。で磨いてください。軽くでも握ると危険です。

で、すっげぇ進捗悪い。じぇんじぇん前に進まんのです。
最中だらけです、これ。久しぶりにペンサンダーが大活躍。最中が多いので、塗装も一気塗りできんし。やっぱガンプラって楽だなあ。

プロクソン・ペンサンダーの紹介はこちら

ヤスリがけを、もっと楽にしたい「プロクソン・ペンサンダー」

 

ウェザリング前の状態

組み立て、塗装、墨入れが終わったのがこちら。
イイ感じに出来ています。フィルタ・リキッドのテストが無ければこれで終わらせようかなといった具合です。

 

合わせ目消し

モナカ構造ですので、腕、足、機首には合わせ目が発生します。合わせ目消しをしてからスジボリを実施します。

 

フィルタ・リキッド シェードブルーを使ったフィルタリング

購入したまま放置していたMr.ウェザリングカラーのフィルタ・リキッド。今回はグレーの陰影にコレを使ってみます。良い感じに陰影が出る事を期待です。


Mr.ウェザリングカラーにフィルタリング専用色のカテゴリ「フィルタ・リキッド」が新たにラインアップ。基本色を塗装した上に本塗料を塗布することで、作品の色調に深みを増し、リアリティを演出します。

 

影を表現するフィルタリング塗料です。使い方は、教科書通りのウォッシング手法です。
Mr.ウェザリングカラーを塗布後、筆でMr.ウェザリングカラーの薄め液をバシャバシャに塗り広げてぼかしていきます。
フィルタ・リキッドですので、塗料を延ばすと塗装した色合いが変わります。
薄め液で延ばした後、軽く乾燥を待ち、再度延ばせば、濃淡のコントロールがしやすいです。

あと、実施する際は艶消しクリアでトップコートしてから行うと、Mr.ウェザリングカラーが定着しやすくなります。

青のみでのフィルタリング状態。まずは筆で塗った状態です。

乾燥後、Mr.ウェザリングカラー薄め液と筆で延ばした状態。

グレーに青が合うかと思ったけど、ちょっと青みが強すぎますね、これ。上から黒のウェザリングカラーを重ねないと単調になるかな。この段階だと何もしなけりゃ良かったと後悔です。
Mr.ウェザリングカラー・ブラックの様に万能のウェザリング塗料では無く、造形の立体感を誇張させる為の物ですね。

Mr.ウェザリングカラー・マルチブラックで補正をした状態がこちら。

 

ウェザリングって肉眼だと分かりにくいです。また、塗装を重ねてウェザリング感に厚みを持たせることも大切です。私の場合、初塗料を使う場合はスマホで撮影、PCで拡大確認しながら感触とか特徴を掴んでいます。一度分かれば次が撮影しなくとも出来るようになります。確認の結果、この塗装意味ないし要らねーか・・・。とかもありますけど。

 

マクロス・バルキリー F-15Jイーグル迷彩の完成

苦労しましたが、完成したのがこちら。

バリ取り、合わせ目消しが大変でしたが、F-15Jイーグル迷彩バルキリーの完成です。

足の部分はダクト焼けで塗装しています。

コクピット部分。面倒なので塗らないでおこうかとも思いましたが、結構目立つのでキッチリと塗装しました。隠れて見えなくなるので今一つ塗る気にならないんですよね。


F-15Jイーグル迷彩ですので、空自のパイロットスーツで塗装。ヘルメットは一条輝カラーとしました。

 

フィルタ・リキッド シェードブルーを使ってみて

今回はMr.ウェザリングカラーのフィルタ・リキッド シェードブルーを使ってみました。青いパーツへ深みを持たせるには使えますね。これとマルチブラック、マルチグレーをかけ合わせたり重ねたりするとウェザリングに深みを持たせる事が出来そうです。1本買ったらずっと使える量と用途だと思います。

 

使用したキットはこちら


ハセガワ 超時空要塞マクロス VF-1J/Aガウォークバルキリー 1/72スケール


Mr.ウェザリングカラー フィルタ・リキッド シェードブルー

 

その他プラモデルカテゴリの最新記事

Close Bitnami banner
Bitnami