ホワイトベース「ダズル迷彩」ペガサスじゃなくってシマウマ

ホワイトベース「ダズル迷彩」ペガサスじゃなくってシマウマ

1/1200 ホワイトベースです。旧キットですが、色分けはきっちりとされていますね。では、木馬って事なので、シマウマにしてしまいましょう。(model:SCV-70 WHITE BASE)

 

組み立てと合わせ目消し

旧キットの為、バリも多く合わせ目消しが必要になります。ですので、ランナーから全て切り取り、ゲート処理とバリ取りを行います。

流し込み接着剤を使い一部のパーツを組み立てて、合わせ目消しを行います。
 

旧キットはモールドが浅いので、スジ彫りを足します。左がスジ彫り無し。右があり。あまり違いが分かりませんが、墨入れをした際に違いが出ます。
 

 

ホワイトベースへの迷彩塗装

墨入れを塗装前に行う事で、薄めの墨入れを表現します

(参考)墨入れとウェザリングに便利「Mr.ウェザリングカラー」

エアブラシで同色を一気に塗りますので、同色系のパーツを組み立てます。先に組み立てた方が接着剤跡を消せるので、この方法で行います。また大きな迷彩柄を塗る場合、迷彩の繋がり部分を考えると、出来るだけ組み立てた方が良いですね。

エアブラシで一気に塗ります

翼のラインにグレーを塗ってマスキング。2色柄である黒を塗ります。この黒がゼブラ部分となります。

マスキング完了です。塗装に入ります。2日掛り。肩が凝りました。
 

塗装が完了。次は一番楽しいマスキングをはがす瞬間。後は仕上げの組み立てです。

 

仕上げ

仕上げの組み立てとデカール貼りが完了。次はウェザリングを行います。
 

そのままだとメリハリの無い感じになるので、エッジ部分にウェザリングマスターで汚れを付けます。ウェザリングと言うよりも、メリハリ感を出すと言う感じですね。
(参考)ウェザリングマスターって、どう使えばイイの?

1/1200のサイズですので、ウェザリングは控えめにします。ただしトップコートで薄まりますので、その辺りのさじ加減が必要になってきます。気持ちとしては控えめに塗って、あ!やりすぎたかな?位がちょうど良いと私は思っています。左右の違いを見てみると、メリハリ感の違いが分かると思います。
 

 

ダズル迷彩のホワイトベース完成

トップコートを行います。トップコートをこの順序で行うのは、ウェザリングマスターの保護を行う為です。この後、Mr.ウェザリングカラーで仕上げのウェザリングを行って完成です。今回はシマウマにしてしまいましたが、迷彩と言うカテゴリだとダズル迷彩になるんでしょうか。これはこれでアリなのかなと言う感じにできました。

 

 

 

 

その他のダズル迷彩

ゾック「艦船ダズル迷彩・スジ彫り+増加装甲」Mr.ウェザリングカラーを使ったウェザリング

 

今回、使用した商品

1/1200 ホワイトベース

ガンプラカテゴリの最新記事

Close Bitnami banner
Bitnami